News

A3横の製本
2014年03月17日
こんにちわ(^O^)/渡辺です!
卒業シーズンが終わるに近づきアルバムもだいぶ納品してまいりました
さて今回は、A3横・糸綴角背タイトバックの上製本の紹介です(^∇^)
実際に製本をしたのは前になります。。
A3横は普段では滅多に取り扱う事がないので、こんなに大きいのかと、扱い方に非常に気をつかいましたヽ(;▽;)ノ
↓まずは、タイトバック
背に糊を入れ、チリを合わせたら背をしっかり固定させます。ここでチリが決まるので非常に重要な工程です
↓次にいちょうをいれます
くるむ前に先にいちょうを入れることにより、表紙と本文がグっと固定され、しっかりタイトバックになり、くるみやすくなります
大きい本になるといちょう機に入らないのでこのようにして足踏みいちょう機をつかいますヽ(゚◇゚ )ノ
↓そして、くるみです(^∇^)
くるみもやはり機械には入らないので、職人が1冊1冊、刷毛をつかい糊を入れていきます
チリがあばれないように、しわにならないように、糊が多すぎてくっつかないようにと、注意する点が多々あります
プレスして検品したら、きれいにパレットに積み板締めします!!
あとは検品、包装して出荷で~す( ̄▽+ ̄*)