News

綿入れ表紙
2014年03月22日
みなさんこんにちは
ブログ担当七宮です(o^^o)
そろそろ卒業式を終えた学校も多いでしょうか
博勝堂でも卒業アルバムの納品がだいぶ落ち着いてきました*
今は飲食店のメニューや並製本、和本や巻帙など、一般ものの製本でしばらくは忙しくなりそうです
日々せっせかせっせか本をつくっていたら、外はすっかり春になっていたんですね
世間から取り残されないように、アンテナ張っていなければと思うこの頃です。
さて、今日は綿入れ表紙をご紹介します
綿入れ表紙とは、表紙にぷくっと膨らみをもたせた表紙のことです
通常は表紙の芯ボールに直接クロスを貼りますが、綿入れ表紙の時は芯ボールとクロスの間に綿を入れて、厚みを出します。
写真は下から芯ボール、ポリウレタン、厚手の紙の三層が貼り合わされています。
綿ではなく、緩衝材などで使われるポリウレタンを入れることが多いですね
こうすることで表紙に重厚感や柔らかな手触りを持たせることができるんです
ポリウレタンと厚手の紙を貼り付けたボールにクロスを貼っていきます。
表紙貼りしたものがこちらです
少し立体的になっている感じが伝わるでしょうかはてな
綿入れ表紙、本が大切に大切にくるまれている感じがしていいですよね
卒業アルバムのシーズンが終わり、先日会社のみんなで慰労会ということでバーベキューをしましたナイフとフォーク(o^^o)
みんなで楽しくファイヤーしました笑