News

綴(かがり)やさん♪
2016年03月22日
こんにちわっ!ヘ(゚∀゚*)ノ
担当は渡辺です☆
2~3月は卒業アルバムの受注がピークを迎え1年でもっとも忙しい時期になります今はやっとアルバムが片付き通常業務に戻りつつあるところです。(・ω・)/
アルバムの仕様は大きく分けて、全糊(ぜんのり)製本か綴(かがり)製本の2つになります。全糊の機械は自社にあるので当然自社で製本しております以前のブログでも紹介してますのでよろしければ見てみてくださいっ!
綴に関しては自社にないため近くの綴やさんに協力してもらうんですっっ(ノ゚ο゚)ノ
この時期は毎日行ったり来たり。。。
綴やさんも休日まで出てくれたりで本当に頑張ってもらってます泣
綴の機械です。折丁を1折りづつ糸で綴じ合わせています。
こちらは手掛けの綴りの機械です。横長ものや入紙している時は1折1折足踏みで綴っていきます。
綴の製本はアジロ綴じや無線綴じと比べて丈夫で長持ちするので、特にアルバムにはもってこいですね(o^-‘)b
上製本はだいたい綴りを用います。
1折1折綴じていくので時間とコストがかかるのが難点です(´_`。)
さてこの前地元神楽坂で日本酒飲み放題の居酒屋さんがあったので行ってきました~♪種類がありすぎて味が分からなくなりました(x_x;)精一杯働いた後は美味しいものを飲んで、食べるにかぎりますっっ( ̄▽+ ̄*)