News

新年
2018年01月29日
みなさまこんにちは
ご挨拶遅くなりましたが、本年も博勝堂ブログをよろしくお願い致します
巷ではインフルエンザが流行っているようですが、みなさまは大丈夫でしょうか
気をつけましょうね。゚(゚´ω`゚)゚。
最近、広辞苑第7版のニュースをよく耳にします^^
正直、わたしは高校生あたり(10年以上前でしょうか…)から紙の辞書は使わなくなってしまっていたのですが、広辞苑が出版されることが、こんなに大きなニュースになることに少々驚いております。
製本会社の一社員として、とても嬉しいことです。
紙の斤量を減らし、厚みが変わらないようにしたという工夫のされ方に時代を感じましたが、それでも、あのぶ厚い本が出版されたことが、喜ばしく、これからも、続いて欲しいなと願いました。
話は全然変わりますが、昨年より緩やかに自社製品の企画を練っておりました。
スタートこそ意気込んでいたものの、本業の仕事が多忙を極め、その進みは非常に緩やかなものとなってしまいました。
結果、製品化まで至らなかったのですが、せめてブログには載せさせて頂いちゃおう…
ということで、
その名も”時綴じ”(仮)
アナログな思い出を納める手段として、
考えてみました。
もらった手紙やはがき、
子どもがチラシの裏に描いた似顔絵、
一緒に行った遊園地のチケットの半券、、、
そんな捨てるに捨てられない思い出を綴じてみませんか。
そんなコンセプトで考えてみました。
中身は風呂敷をイメージ。
包むという行為。贈り物感が増すかなと。
社内でも賛否両論のこの企画。笑
企画って難しいですね!!